スタッフの休日

怒涛の一か月

最近ブログを怠けて書いてなかったので、店長の生存確認も含めて久々に書こうと思います。

(リア充報告会っぽくて苦手ですが(^_^;)・・・・)



では早速


☆9月の最終週に千葉の浦安・アンフィシアターにて 【第102回トップマスターズモード発表会】 がありました。

Aaw724x1024

ヘアー・着付け・ブライダルの三部構成でかなり見ごたえがありました。

静岡県からも2名の先生が出場し、素敵でした。

Dsc_1658
Dsc_1675
               (あまり良い画像が無く、少しですいません)


静岡県でも発表されたスタイルを普及する講習会があります。

その回は当店スタッフも関わりますので、後日アップさせて頂きます。






☆10月の第1週は有明で試験。

 

 

 

合間にちょっとランニングしがてらお台場に行ってみたり

 

Line_1507019386890
Dsc_1680

Dsc_1678




☆10月第三週は徳島の 【全日本美容技術選手権大会】 に応援に行きました。

Dsc_2177_2

簡単に言うと、美容技術を競うコンテストです。

カットブロー・ストリートカット(人体)・ブロー・花嫁着付け・振袖着付け・ネイル

の各部門に分かれて競います。

Dsc_2180

Dsc_2362





我らが静岡県は カットブロー×2名、ブローテクニック×1名、振袖着付け×1名が出場。

見事カットブローと振袖着付けの2名が入賞出来ました。

本当に良かったです!

※当店スタッフではないので画像は控えます


アトラクションで徳島の阿波踊りを披露して頂き、意外と感動しました。


Dsc_2515


今回も観光は無し!!

地元の阿波尾鶏のハムとセブンイレブンの徳島ラーメンを食べた事が徳島らしかったですね。




9月10月はお店を空けることが多く、お客様には大変ご迷惑をおかけしました。

一応、遊びで休んでいない事を言い訳がましく報告してまた時間がある時にボチボチ書こうと思います。



店長H

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘアショーを行いました

立て続けの投稿となります。


10月26日 静岡市にあるMIRAIEリアンコミュニティーホールで静岡県講師会主催のヘアショーを行いました。


自分たちは青年部としてヘアショーに参加。そのなかでもスタッフAYKと店長Hはオリエンタル・スタイルチームで作品を作りました。


1445915744064

青年部全体でのフィーナーレご挨拶

12039404_484199605085387_9756088070


12189076_484194401752574_8596556642


1445915636149



みんなで記念に集合写真です♪

1445915648621



自分たちの後は真打!静岡県講師会チームです。


1445915666894


流石ですね!自分たちにはまだまだこのレベルに到達できません(^_^;)





今回は初めての試みでヘアショーを行いました。


まだまだ沢山粗があって改善しないといけないところはありますが、初回としては良かったのではないかと思います。



店長H



| | コメント (0) | トラックバック (11)

原宿に講習に行ってきました

今月から講習会が東京で始まります。


まずは原宿に行ってきました。

20150224_163401


ちょうど神宮前の交差点にあるビルで講習です!!

完全にお上りさん気分です(笑)


また来月も営業を休ませて頂き講習に参加させていただきます。

御迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。



店長H





| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘアコンテストセミナー

またまた久しぶりの更新となりました(汗)


更新できてないという事は忙しかったという事でご勘弁願いますm(__)m


ネタ的には色々ありで、最近のWhat’s new!!ですが・・・・



チャレンジヘア・静岡(美容組合主催・美容技術コンテスト)に出場したい!興味ある!!方のコンテスト事前講習会を開催する事になりました。

その前に宣伝も兼ねてデモンストレーションを浜松・静岡・沼津で開催する事になりました。


当店からはカット&ブロー 平塚、洋装ブライダル 村上(モデル片平)で展示させて頂きます。
他の部門の先生方は全国や県のコンクールで審査員や講習会などをバリバリやられている方達なので、グラムール組!緊張です!!

20150203_185332


20150210_190847


20150210_182243


クリエイティブファッション部門 

簡単に言うとブローテクニックを競う部門です。凄い頭ですがこれが出来る美容師はそう沢山はいません。

1423701432453


グラムール組も頑張っております。主にメーク講習です。



1423701440778


店長平塚はカットの展示からです。



今回は軽い解説と展示のみ。次回からは実際の実技を担当させて頂きます。
沢山参加してもらえると良いなあと思いながら・・・・




こんな感じで何とかやっておるとの生存報告もかねて、これにて

===========       お知らせ ==================


これから店長平塚は2月・3月と【カットセミナー】に東京へ

スタッフ村上も3月に2回【メイクセミナー】に東京へそれぞれ行かせて頂きます。

度々連休を頂きご迷惑をおかけする事があるとは思いますが、何卒宜しくおねがいいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンテストで準優勝しました。

最近忙しく更新が出来てなく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。



忙しかった理由の一つとして7月から11月までコンテストに出場していました。


今回は東京・新宿で行われた 美容十二章会・フェスティバル ド ジャポン のコンテストに出場しました。

色々ある部門の中で私Hは「カット・アート」部門に出場しました。



今回は全美連の全国大会の様に応援団は無く自分一人で出場してきました。


ですので、自分の写真がありません。



20140902_130925


始まる前です。


競技終了後に先生方のヘアショーがありました。



20141118_161742


20141118_163642


20141118_164205


20141118_164502


20141118_165855


この後、結果発表があり約90人以上出場し準優勝する事ができました。


20141118_185258


20141118_185242


ありがとうございました。



店長H

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美容師交流会 IN 熱海

9月8~9日で全国美容師交流会を熱海で開催しました。 私Hは運営スタッフとして参加しました。


交流会ってなにするの??って思いますが、簡単に言うと美容組合の・組合員新規獲得と脱退者食い止めるには!!っという事を大きなテーマにして色々な事を話し合います。

美容組合が無いと美容師免許から始まり美容業を行う上で守ってくれる物が何も無くなってしまいますからね。切実な問題です。



静岡新聞にも取り上げて頂きました。

10647235_748038295257270_5652278445




会議場所は熱海の起雲閣で。お庭がとても綺麗です。


10616055_748038281923938_1051873110


今回の講師は正宗先生に来て頂き、色々とお話しして頂きました。

1507869_695660893857712_56601061602


とても良い講演で聞いていただいた皆様に満足して頂けた様です。

その後小グループに分かれグループディスカッションです。私Hも力不足ながらグループリーダーをさせて頂きました。

かなり熱いディスカッションができ、大変良かったと思います。


O0480036013063139387





その後は親睦会を行い2次会、3次会ともてなし、もてなされ!?深夜の就寝となりました。



O0480036013062312827


私Hは東京での美容学生・修業時代と過ごしてきたために、静岡に美容師繋がりが無かったでした。しかし今回この大きな会議を成功し、その美容師の仲間に出会えたこともとても嬉しく思いました。


O0480036013062312845


おわり



店長H

| | コメント (0) | トラックバック (0)

岐阜県高山まで研修に行ってきました。

今回も火曜日の休みを頂きまして岐阜県高山まで研修にいってきました。

Images


この研修会はヘアーと帯結びの前日研修と次の日のモデルを使っての展示発表会です。


自分は前日のヘアーの研修から参加させて頂きました。 


新しい切り方・理論など難しかったですが、創作メンバーの先生方が丁寧に教えてくれたので、理解が出来てお勉強になりました。



次の日は午後から発表会だったので、チェックアウトしてからの少しの時間、高山市内を観光しました。



20140902_10302520140902_10333320140902_103646




昔の街並みから高山陣屋、有名な赤い橋など見て時間を調節し会場へ向かいます。



20140902_130925

今回も色々とお勉強になりました。


来週は全国美容師交流会を伊豆で開催です。全国の方達と意見交換できる良い機会で楽しみです。



店長H

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出張カットに行ってきました  (Mt、FUJI)

ブログの更新が遅くてスイマセン。


当店連休に合わせて日本最高峰の富士山に出張カットに行ってきました!


富士山に登るのは3年ぶりの3回目です。以前の記事にも書いたので覚えている方もいるかな!? 吉田口頂上の山小屋・扇屋で昔からの友人がスタッフとして働いております。ですので、彼と山小屋スタッフさんに会いに行くのが目的です。

実は去年から頂上カットをお願いされていましたが、パリ研修などが近かった為に上手く予定が合わずで、今年果たす事ができました。


日曜日営業後に行動食を買った後、そのまま御殿場口駐車場に向かいます。

知っている方もいると思いますが、唯一マイカー規制がかかっていない登山口が御殿場口です。そのかわり一番距離と標高差があり、山小屋が7合目付近にしかありません。

20140817_214010




早速21:30から登り始めます。6合目まで4キロくらいあるつづら坂をひたすら登り、7合・8合・9合と登り頂上に到着!眠気との戦いで9時間の山行でした。


頂上で雨に降られましたが、そのおかげでお鉢に虹が出ています。

20140818_060703



お鉢をぐるっと廻って反対側の吉田口・頂上扇屋。

20140818_080039


20140818_080104


20140818_080011



今回は5人のカットを担当させていただいました!!

富士山写真で有名な写真家・小岩井大輔 氏のカットを担当させて頂き、ありがとうございますm(__)m

20140818_081814




扇屋スタッフさん達です!

20140818_090913


20140818_103057





20140818_110057




毎回ここに訪れる度に本当に良くしてくれます!

毎度ながら、下界に降りるのがとても寂しくなってしまいます。


最後は友人のM上君と

20140818_112408
彼(お茶農家)の作った紅茶も売っておりました。

10530700_623545077765609_4883555474


写真には写っていないスタッフさんも良くして頂き感謝です!!


富士山に登るのは御来光目的ではなくスタッフさん達に会うことが、ほぼの目的であります。



富士登山は大変でしたが、とても楽しい1日となりました。




店長H


| | コメント (0) | トラックバック (0)

早起きは三文の徳

まず初めに


6月23日に毎年恒例の【百日草・新趣帯結び】が今年も開催されます。



とき:  6月23日

場所: 静岡県男女共同参画センターあざれあ


Dsc_0075
                     (以前の画像です)


よろしくおねがいします。

=====================================




さて話はかわりますが、少し所用があったのであさ4:00に起床しました。


家の近所に富士山がとても綺麗に撮れる場所があります。

せっかくの早起きなので行って見る事にしました。


20140613_044131

かなりの大当たりでした!雲一つないそらに赤く焼けた富士山と雲海。

清水のポテンシャルの高さに驚きです。あの車のCMの場所ですからね!!



店長H






| | コメント (0) | トラックバック (0)

友人のお茶屋さんに行ってきました

今回は友人のお茶屋さんの所に行ってきました。

最近は美容の事が多かったので、ちょっと違った記事を・・・



お茶屋さんと言ってもお茶農家さんです。

現場に行くとAM6:30で、すでに150kg位刈ってありました。



丁度今の時期は1番茶の終盤時期です。

20140519_070722



富士山の綺麗なポイントを通過します。


20140519_071359

ここのお茶屋さんは品評会で以前に全国2位を獲得したところです。

手摘みの場合は上から3葉で摘むそうです。機械の場合も上過ぎたり、下過ぎたりすると蒸らす時にムラが出来るようで均一に刈るのはコツがいるようですね!



20140519_071616


この時期らしい光景です。




集めたお茶を計量します。




20140519_064816



懐かしい秤ですが、 ワカモノはしらないでしょうね~~



20140519_065903


この箱の中に生葉を入れておく下から送風され生葉が温まるのを防ぐそうです。



ここから先は工場に入っての作業となりますが、忙しそうだったので日を改めました。


これから面白い工程が待っていますが、またの機会に!!





今回お邪魔した拘り茶農家【むらかみ園】です。フェイスブック・ページですが良かったらのぞいてみてくださいm(__)m

富士山写真が好きな方は素敵な「富士山とお茶」の写真ものってますよ!


店長H





| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧